こんにちは。
アメリカ駐在ライフアドバイザーの松谷あさこです。
アメリカのロサンゼルスとニューヨークに通算9年ほど駐在、2023年夏に本帰国しました。
ほぼ10年を海外で子育てを経験し、
0歳〜16歳までなんとプレスクールママ、小中高ママを経験。
駐在が決まって不安な時期を過ごしている方、誰かの話を聞きたいという方に向けて
30分無料zoom相談で受け付けています。
こんにちは。
アメリカ駐在ライフアドバイザーの松谷あさこです。
アメリカのロサンゼルスとニューヨークに通算9年ほど駐在、2023年夏に本帰国しました。
ほぼ10年を海外で子育てを経験し、
0歳〜16歳までなんとプレスクールママ、小中高ママを経験。
/
ファストフードやスタバなので
飲み残しを捨てる場所がない!
でも、飲み残しを別に分ける場所がない以上
実際捨ててる人は多いでしょう。
駐在が決まって不安な時期を過ごしている方、誰かの話を聞きたいという方に向けて
30分無料zoom相談で受け付けています。
こんにちは。
アメリカ駐在ライフアドバイザーの松谷あさこです。
アメリカのロサンゼルスとニューヨークに通算9年ほど駐在、2023年夏に本帰国しました。
ほぼ10年を海外で子育てを経験し、
0歳〜16歳までなんとプレスクールママ、小中高ママを経験。
https://redacclub.com/living/smartlife01/
駐在が決まって不安な時期を過ごしている方、誰かの話を聞きたいという方に向けて
30分無料zoom相談で受け付けています。
こんにちは。
アメリカ駐在ライフアドバイザーの松谷あさこです。
アメリカのロサンゼルスとニューヨークに通算9年ほど駐在、2023年夏に本帰国しました。
ほぼ10年を海外で子育てを経験し、
0歳〜16歳までなんとプレスクールママ、小中高ママを経験。
そしてありがたいことに現地日系企業様とさまざまな取り組みをさせていただいております。
https://redacclub.com/living/smartlife01/
また追って中身をご紹介させていただけたらと思います。
こんにちは。
アメリカ駐在ライフアドバイザーの松谷あさこです。
アメリカでは大抵車移動です。
が、結構こんな感じで放置されているカートも見かけます。。
日本人にとっては、カート置き場に戻しましょうね、常識ではないでしょうか。
ま、この置き方はちょっとオイって感じですが。
ちなみに駐車場にはこんな感じに結構大きなカート置き場があるのに、です。